※ 今回はアフィリエイトの税金(確定申告)に関するご相談です・・・
※ 追記:
高額会計ソフト、高額会計ツール、
下手に利用すると大金を無駄にしてしまいます。
家族
最新の教材やPC・
間違っても、「いまどき高額会計ソフトは必須ですよ」
副業のアフィリエイトで月収50万円を稼いだ主婦様からの税金に関する相談
■現在の収入とご職業。
主婦、月50万
■年齢と性別
36女
■あなたの目標は?(月収や夢など)
経済的な自由
■ご用件(感想・感謝、特典申請・質問など)
感謝と質問です。
■メッセージ
馬場様お忙しいところ失礼します。
花鳥風月に参加し先週利益報告をさせていただきました○○です!
先日はありがとうございました! 今後はニッチなテーマも試してみたいと思っています。
また1さいの子供がようやく寝ついたころにふと思ったことがありまして失礼承知でメールさせていただきました。
それはアフィリエイトと税金の問題についてです。
アフィリエイトによる月収50万円をすぎたことで税金を支払う必要もあるのかと思い色々調べたり主人に聞いたりしたのですが混乱しています。(ノд<)
月収30万円を超えたら確定申告すべきという話と
零細企業や自営業ならば最初の数年は無視でも何とかなるという話など色々ありましてどうすればいいのか悩んでいます。
また仮に税理士を雇うとしたらアフィリエイトの場合は注意すべきことがあるでしょうか?
質問してばかりで大変申し訳ないのですが教えていただけたら嬉しいです。それか、コンサル代が必要ならば支払いますので宜しくお願いします。
無理な場合は返信なさらなくてもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします!
追伸
こちらの(※省略:サイトURL)からも売り上げが増えてきました!
ユニークユーザーは少ないですが花鳥風月の戦略で成約を発生させられてますので今後も伸びそうですのでコツコツ頑張ります!!
お金に余裕ができ今年の夏はビーチのホテルをかりて家族で休暇を楽しむ予定です。
去年はそんな余裕すらなかったので感動しています。(;△;)
馬場さんありがとうございました。m(__)m
馬場:返信
○○様
馬場です。
いつもお世話になっております。
今年の夏はビーチのホテルをかりて家族で休暇を楽しむ予定です
とても素晴らしいですね!!
どうぞ、ごゆるりと大切な家族さんとの休暇を楽しんでくださいませ。
(*´ー`*)
毎度明るいお手紙を本当にありがとうございます。m(__)m
今後はニッチなテーマも試してみたいと思っています。
○○様のレベルならば他のテーマでも成果を出せると思いますので素晴らしい判断だと思います。
ただし、たまには休んだりしてリラックスしてくださいね。
アフィリエイトは自分との長い戦いですから無理なく頑張っていきましょう。
また、質問についてですが実は似たような質問は多数いただいておりましたし重要な問題ですのでアドバイスさせていただきます。
(おそらくブログなどで紹介させていただくと思いますので予めご了承ください。m(__)m)
※ 2つあるようなので分かりやすく分けてお答えしていきますね。
アフィリエイトによる月収50万円をすぎたことで税金を支払う必要もあるのかと思い色々調べたり主人に聞いたりしたのですが混乱しています。(ノд<)
月収30万円を超えたら確定申告すべきという話と零細企業や自営業ならば最初の数年は無視でも何とかなるという話など色々ありましてどうすればいいのか悩んでいます。
という質問ですが間違いなく確定申告の準備をした方がよいと思います。
(いや、月収50万円をこえているならば確定申告はmustです。汗)
これはブログなどでも言っていることですがアフィリエイトは副業をこえて正当なビジネス扱いされますので税務署からの催促は必ずくるようになります。汗(ストーカーのように本当にしつこいくらいきます。笑)
ゆえに、面倒を避けるためにも確定申告をした方がよいです。
過去の馬場は最初から確定申告をしていたので面倒なことは起きていませんが、
仲間のアフィリエイターの中に月収100万円以上稼いでいたにも関わらず数年ほど確定申告を無視した猛者(笑)がいたのですがそのあとが本当に面倒で仕方なかったそうです。汗
(そこそこの罰金も発生したそうです。)
また、そもそも、日本というお国が安全なビジネスの場を提供してくれているからこそ我々は安心してアフィリエイトに取り組むことができているわけですから、
そのお礼代という意味でも税金を収めることは当たり前のことだと思っています。(義理人情というやつですね。汗)
無論、違う考え方の人もいるとは思いますが、
お世話になっているお国のお方に感謝し、
きちんと税金を収めることこそが正当な判断だと馬場は信じております。
ゆえに、馬場は月収30万円以上をこえた受講生様には確定申告をすることをオススメしています。
つぎに、
また仮に税理士を雇うとしたらアフィリエイトの場合は注意すべきことがあるでしょうか?
という質問ですが、
基本的にアフィリエイトというビジネスモデルは非常にシンプルですので複雑な会計は必要ありません。
つまり、究極的には税理士や会計士を雇わなくても確定申告を済ませることは可能です。税務署さんも丁寧に教えてくれますしね。
(馬場が行っている不動産投資などとなると絶対に会計士さんなどの力は借りるべきですが、、、)
ですが、これは過去の教え子さんもそうだったのですが初めて確定申告をする場合はシンプルなアフィリエイトだとしてもパニックになる場合があります。汗
ですので、それを防ぐためにも最初の年は税理士さんを雇い、確定申告のお手伝いをしてもらうことをオススメします。
(そして慣れてきたら自分でしてもOKです。(^^))
そうすれば余計に悩まずに確定申告の問題をクリアできるはずです。
そして、税理士さんを探す場合は可能な限りネットビジネスやアフィリエイトに詳しい人を見つけることが重要です。
(その方が節税のアドバイスなどもしてくれます)。
また、これも地味に重要なのですがオフィスなどから近いところにいる税理士さんを雇うことをオススメします。
さもないと、余計な交通費やストレスがかかってしまう場合もありますのでご注意ください。
※ ちなみに、シンプルなアフィリエイトの場合は月額3万円前後のフィーで十分だと思います。
また税理士によっては高額な会計ソフトを売り込んでくる場合がありますがお金の無駄ですので無視してください。汗
(少なくとも、アフィリエイトの会計に高級ソフトは無用です。)
いずれにせよ、まずは焦らずに税理士さんを探し、ゆっくりと確定申告について取り組んでいってください。
(時間はたくさんありますので大丈夫です。(^^))
そして、税金を多く収めるということはお国のお役にたっているということですから誇りと自信を持ってアフィリエイトを頑張っていってください。
以上が質問に対する答えとなります。
無駄に長くなってしまい申し訳ありませんが参考になれば幸いです。(^^)
このたびは本当にありがとうございました。
○○様の今後に期待しております!
それでは、失礼します。
馬場
ここだけの裏話。アフィリエイト特有の節税のテクニックとは?
いつも、温かいお手紙や成果報告メールを送ってくださり、本当にありがとうございます。m(__)m
※ ここから先は花鳥風月受講生限定コンテンツとなります。
アフィリエイトの特性を生かした簡単な節税テクニックを公開していますので是非ご活用ください・・・
>>> 大金を損せずに済むアフィリエイト特有の節税テクニックとは?
⇒ 馬場の日記
⇒ コンテンツ一覧