※ 最後の方に、馬場のつぶやきがございます・・・<(_ _)>
※ 思うこともあり、後半に新たに追記を追加しました。<(_ _)>
ブログはオワコンなのか?実力者様からブログ集客の今後についての質問・・・
■現在の収入とご職業。
アフィリとphoto販売、月120万
■年齢と性別
40男
■夢や目標(どんなものでもOKです!)
母親に一軒家をプレゼントする。
■ご用件(感想・感謝、特典申請・質問など)
感謝と質問です。
■メッセージ
馬場様
ご多忙中失礼いたします。
かなり前に花鳥風月を購入させていただいたhatanakaです。
(購入名義は○○○○です。)
おかげさまで今ではかなり収益も安定していて
趣味でしていたphoto販売の方にも力を入れることができています。
こちらの方にも花鳥風月のマーケティング戦略を使ってみたのですが既に効果が現れはじめていて驚いています。
ちなみにこれが私のphoto販売ページなのですが馬場様には無料でお譲りしますので気に入った写真があればメールしてください!
++ URL
どのビジネスもお客様を大切にすることが重要だと馬場様から教わりましたがアフィリエイトでも、photo販売でも基本は同じなのだなと深く思いました。
花鳥風月を譲ってくれて本当にありがとうございました。
ただここ最近集客について少し迷っていることがあります。
花鳥風月のおかげでブログをメインにアクセス数に依存することなく収益が発生していますが他の媒体を使おうか迷っております。
特にYouTubeとインスタグラムをどうしようか迷っています。
(Twitterは今も使ってます。)
ブログはオワコンとか言う人達もいるようですが幸い私は問題なくというか収益は増えてますが、
やはり今後はYouTubeなども使うべきなのでは?
と漠然に思っている自分もいて悩んでいます。
そんなことは自分で考えるべきだということは十分理解していますが馬場様の意見を聞きたいと思い質問させていただきました。
よろしければご意見をお聞かせください。m(__)m
ps
レミゼラブルの記事ですがとても感動しました。
すぐにAmazonで購入しました。
あんな紹介をされたら何がなんでも読みたくなってしまいますw
でもそこでAmazonのアフィリリンクを貼らないあたりが馬場様の凄さですよね。
本当に尊敬してます。
こんごもブログを楽しみにしてますので頑張ってください!
hatanaka様
お世話になっております。
馬場です。(*´ω`*)
このたびは素晴らしいお手紙を本当にありがとうございます。m(__)m
アフィリエイトでも着々と成果をあげられているようで本当に素晴らしいと思います。(*´-`)
おそらく、昔にメルマガ登録してくれた際にメールしてくれた目標金額は、
すでに達成しているのではないでしょうか?
いやはや、恐ろしい速さですね。汗(´д`|||)
hatanaka様の場合、あとは大丈夫だと思いますので余裕をもって作業していってくださいね。
(ぶっちゃけ、ここまでくれば馬場なんか忘れてOKですよ。汗)
あと、「母親に一軒家をプレゼントする」というのも素晴らしいと思います。
とてもお母さん思いなのですね。(*´-`)
(その姿勢は馬場も勉強させていただきます。m(__)m)
また紹介してくれた写真のサイトを見てみましたが、
海や山頂の写真がとても綺麗ですね!!
趣味と言っておられましたが、普通にプロレベルだったので驚きました。汗
無料で譲ってくださるとのことですが、それはさすがに申し訳ないので欲しい写真があった時には有料で購入させていただきます。m(__)m
(ただお気持ちはとても嬉しかったです。(^-^)本当にありがとうございます。)
また、質問についてですが、、、
>>>特にYouTubeとインスタグラムをどうしようか迷っています。(Twitterは今も使ってます。)ブログはオワコンとか言う人達もいるようですが幸い私は問題なくというか収益は増えてますが、やはり今後はYouTubeなども使うべきなのでは?と漠然に思っている自分もいて悩んでいます。
正直、hatanaka様の場合は単なる杞憂だと思います。汗
(ブログとTwitterで十分だと思います。)
というのも、花鳥風月でも解説したように、
アクセス数に依存せずに稼げるということは多くのアクセス数を集める必要もないからです。(月収100万程度ならばブログだけでも余裕ですし、それにTwitterもあれば十分だと思います。)
ゆえに、他のアクセス数に依存しているアフィリエイターやブロガーが苦戦しているからといって、それがhatanaka様にも当てはまるかと言えば、それはNOなわけです。汗
例えるならば、毎日狩りをする必要のある狩猟民族が不漁で苦戦しているからといって、
安定した農耕民族まで苦戦する必要はないのと同じイメージです。
(そもそも、農耕民族は狩猟民族のリスクから逃れた戦略をとっているわけですからね。汗)
また、ブログがオワコン、つまり、ブログ集客の効果が全く期待できないという意見についてですが、それは全く根拠のない情報だと思います。汗
(正直、意味が分からないです。)
もちろん、若者を中心にYouTubeやインスタグラム、TikTokなどのユーザーが増えているのは事実です。
(ただ、これらの客層はエンターテイメント分野がメインですからアフィリエイトのそれとは関係ない場合がほとんどです。)
ですが、それらのサービスが天下のGoogle様を凌ぐようになるとは到底思えませんし、
人間が人間である限り悩みや探究心は永遠に存在しますから、検索エンジンやブログ集客がオワコンになるわけがありません。汗
(むしろ、そういったネットに順応した若者達が成熟し、やがて検索エンジンを利用するようになればブログ集客の効果も増大すると思います。)
例えば、病気や資産運用について真剣に考えているユーザーがTwitterやYouTubeでそれらを調べるでしょうか? (どう考えても検索エンジンを利用するはずです。汗)
そういった根本的な視点から考えていけば、ブログ集客がオワコンとか、
ブログ集客では稼げないといった意見の無責任さに気づけるはずです。汗
(結局は、ブログなどの媒体の問題ではなく、実践者自身の問題である場合がほとんどです。
ゆえに、すべての責任をブログうんぬんに負わせるのはどうかなと思いますね。汗)
とはいえ、YouTubeやインスタグラムにもメリットは存在しますから参入するジャンルや、やり方次第では利用するのも全然ありだと思います。(例えば、エンタメ系や美容系などとの相性はよいでしょう。)
ですので、hatanaka様がどうしてもYouTubeやインスタグラム等を使ってみたいというのであれば、それはそれでOKだと思います。(^^)
ただ、アフィリエイトにおいても、他のビジネスにおいても無駄なエネルギーの分散ほど非効率的なものはありませんから、実践する際には十分考慮してみることをオススメします。
(馬場ブログのビギナーズラックの記事で考え方を紹介しましたよね。(〃´`))
何度も言いますが、馬場は無理をしてまで多くの媒体に手をつける必要はないと思います。
(貴重なお金や時間を節約してください。)
以上が馬場の正直な意見となります。よろしければ参考にしてみてください。m(__)m
(無論、気にくわない場合は無視してください。汗)
<追伸>
レミゼラブルの記事ですがとても感動しました。すぐにAmazonで購入しました。
さすがの速さですね!笑
ユゴーのレミゼラブルは本当にオススメですので是非楽しんでみてくださいね!
(とにかく泣けますのでハンカチもお忘れずにっ!)
レミゼラブルは演劇や芸術分野では超有名ですので教養の力も大きく増大すると思います。(*´ω`*)
あと、ユゴーの作品の場合は、「ノートルダムドパリ」なんかも最高ですから、余裕があれば読んでみてくださいね。(^^) 馬場のイチオシです!
(元祖ダークファンタジー、元祖バットエンドの傑作です。これがまた楽しいんです!)
※ ノートルダムドパリも有名なので図書館やAmazonにあると思います。(*´-`)
と、申し訳ありません。
気がつけば、かなりの長文になっておりました。汗
これ以上はご迷惑だと思いますので、これにてペンを置かせていただきます。(*´ω`*)
このたびは気持ちのよいお手紙を本当にありがとうございました。<(_ _)>
これからも頑張ってくださいね!
それでは、ありがとうございました
馬場
馬場のしょうもないつぶやき・・・
この馬場ブログや独自企画でもある花鳥風月は、
主にアフィリエイト初心者~中級者さんを応援しているのですが、
なぜか最近はすでに月収100万円を超えている読者様や新規受講生さんも増えています。汗
(特に、大がかりなGoogleアップデート以来、どんどん増えている印象があります。)
で、そういった人達の悩みや相談をみていると、
現状のやり方に不安や不満を感じている場合が多いようです。(;・ω・)
(あるいは、今回のようなネガティブな情報を気にしすぎてしまうパターンもあります。)
やはり、ある程度の経験や確たるノウハウやデータを得てない限り、
アフィリエイトでそこそこ稼げている人でも不安になることはよくあります。汗
ですが、ここで過剰に心配したり、世の中にあるネガティブな情報に過度に反応したりするのは非常に危険ですので注意してください。
(せっかく順調に進んでいるのに全てを台無しにしてしまう可能性があります。
そして、これは私が指導する際には必ず確認することの1つです。)
特に、世の中に蔓延るネガティブな情報には十分気をつけてほしいと思います。
世の中には様々な人がいますので当然考え方や価値観もたくさん存在します。
(もちろん、みんな懸命に頑張って自分なりに生きています。)
ただ、馬場の個人的な意見なのですが、
○○は終わったとか、○○はオワコンとか、○○は糞だとか、○○は最悪などと言ったネガティブな情報の大半は本人の感情論である場合がほとんどです。汗
(今回の読者様が見たブログ筆者の方もブログなどで苦戦しているからこそ否定したのだと思います。汗)
ブログはオワコンだとか、ブログ(web)集客は終わったとか、
ネットビジネスやアフィリエイトは稼げないとか、Twitterは、YouTubeはオワコンだとか、、、
本当にあげればきりがないですが、こういったネガティブな情報には注意した方がいいです。
(過去の馬場はもこういった無駄にネガティブな情報に振り回されて無駄な遠回りをしてしまいました。汗)
あと、当たり前かもしれませんが、参考にするならば、実力がなくてオワコンなどと言っている人ではなく、
ブログ集客で成功してニヤニヤしている人を参考にすべきです。
その方がはるかに楽に成長できますし、成功できます。
(これは他のことでも全く同じです。なにより、上手くいかずに愚痴や悪口を言っている人から多くを学べるでしょうか。汗)
そもそも、本人が順調にいっているのであれば文句も、愚痴も、悪口も生まれないはずですし、むしろ、感謝する気持ちや謙虚さが出るという場合の方が多いです。
(事実、周りの余裕のある人達や受講生様達を見ていても本当にそうだと思います。(*´-`))
一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る。~武田信玄~
ゆえに、無駄にあなたを不安にしたり、恐怖心を植え付けるような情報には十分気をつけることをオススメします。
(怪しい占い師と同じで恐怖心を植えつけてくだらない商品を売ろうとする人もいますので。汗)
そして、じつは、正しい情報や本物の情報提供者ほど、人を安心させたり、ホッとさせたりするものである場合が多いです。
(なぜならば、本人が安心していて、余裕があるからです。(。・・。) とても、当たり前ですが地味に重要です。)
少なくとも、やたらと恐怖心を煽ったり、悪口を言うなんてことはしてないはずです。
(逆に言えば、そういったことばかりしてる人たちは・・・・)
ですので、別にこの馬場ブログ以外でも構いませんから(汗)、
ぜひ、あなたを安心させてくれたり、ホッとさせてくれるような情報提供者様を参考にするように意識してみてください。(*´ω`*)
過激になったり、焦ったりしなければ、世の中も、アフィリエイトも意外とシンプルですから気楽に取り組んでみて欲しいと思います。
(意外と力を抜いた方があっさり上手くいったりしますので。汗)
追記
※ Youtubeのテキストスクロール系動画が撃沈したことにより、YouTubeのみを過大に評価し、ブログ等を利用したアフィリエイトを否定していた人達の価値観に大きな変化が起きている印象があります。汗
(最近は該当する人達からのお問い合わせや花鳥風月申請が殺到しています。汗)
※ 最近、花鳥風月に参加してくれた受講生さんはYouTubeのテキストスクロール動画で毎月130万円ほど稼いでいたそうです。
(それが全て消えたのだとか・・・汗 う~ん人生って厳しいなぁ。(;´Д`))
つまり、新しいYouTubeアフィリエイトのみを評価し、
ブログ等のアフィリエイトを評価しないといった偏った価値観が崩壊したわけです。
もちろん、人間である以上、一時的に極端になったり、1つのことに傾倒しすぎてしまうことは必ずありますし、それが普通です。(・・;)
ただ、今回の記事でもお話していますが、やはり、○○はオワコン、○○は駄目といった短絡的な考え方は危険ですし、また、そのほとんどが感情論です。
(すなわち、全くあなたの参考にはならないのです。)
だからこそ、あなたが何かを学ぶ、判断する際には、可能な限り偏見や感情論を排除していってほしいと思います。
(自分の心を信じてください。)
そうすれば、どんなことを行ったとしても、安定的に稼げますし、
毎日安心して眠れますから本当に幸せになれると思います。(*´ω`*)
(アフィリエイトにおいては安定的に稼げることほど大切なことはないと思います。
ですので、どこでもかまいませんから、アフィリエイトを学習する際は、そういったノウハウを習得してみてください。)
とにかく、いろんなことがあるとは思いますが、決して負けることなく、楽しみながらアフィリエイトを頑張っていきましょう!!
(のんびりしたペースではございますが、馬場もお役にたてるよう頑張ります<(_ _)>)
ということで!
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。m(__)m
それでは!!
またまた~(っ*´ω`*c)
馬場
⇒ 馬場の日記
⇒ コンテンツ一覧