アクセス数じゃないのよ・・・何で皆分からんのかな・・・
アクセス(PV)数にこだわっているアフィリエイターは稼げない
トレンドアフィリエイトとか、ブロガーさんとか、組織的にアフィリエイトをしている人達って、アクセスに拘りすぎです。汗
やれ、キーワードだ、やれ、文字数だ、やれ、ライバルのリサーチだ忙しそうですけれど、
実は、そんなことどうでもいいんだよね。笑
アフィリエイトというか、ビジネスで稼ぐために必要なのは、アクセスでもライバルのリサーチでもないです。
必要なのは、お客様の心を読む力。
お客様の求めるものを提供することです。
なので、300文字で十分なら、その記事は価値がある記事なんですよ。
例えば、最新の電化製品を最安値で買いたいと思っているお客様がいるとします。
このとき、そのお客様が求めてるものは何でしょうか?
キーワードですか?
1000文字以上の無駄に長い記事ですか?
ライバルを意識した文章ですか?
いいえ、違いますよね。
そのお客様が求めてるもの。
それは・・・
「下記URLに最安値の商品がありますよ」という情報だけです。
たった、これだけ。
おそらく、300文字くらいで十分すぎるほどでしょう。
ですが、この記事は速く買いたいお客様からは感謝されますし、もちろん、お客様は商品を購入してくれるのでこちらも稼げます。
さらには、無駄なゴミ記事をネットに拡散しなくて済みますし、作業も楽ちんです。
これが、本質なんです。はい。
たった848文字の記事が毎月5万円以上を安定して稼ぎ続けているだって・・・?
実際に、馬場はある記事から毎月5万円〜8万円ほどの収入がずーと発生していますが、その記事はたったの848文字です。笑
そして、馬場はそういった記事は腐るほど書いています・・・
そういった効率よく稼いでくれる記事を書く際に、キーワードだの、ライバルのリサーチだの、文字数だのなんかは一切気にしてません。
変わりに、「お客様の求めているものは何か?」
「お客様が価値を感じるものは何か?」を考えています。
その結果として、500文字ならば、それでいいわけです。
そして、実際に馬場が書いた記事はお客様がバリバリ反応しますから、アクセス数なんかが少なくても稼げてしまうのです。(ここ、重要です。)
100アクセスから一万円の利益が出るなんていうことはザラですからね。
本当にこの視点があると楽ですよ。
(細かいテクニックは独自特典の花鳥風月でも解説してますのでご安心ください。)
あと、馬場が書いた記事にお客様から感謝のメールを貰うことも少なくありません。(アクセス重視のブロガーさんや組織的なアフィリエイター達に感謝メールがくることはまずないです。)
お客様が感謝メールをくれたということは、お客様が求めているものを馬場が提供したということです。
ここで、はじめて馬場が書いた記事は価値があると分かるのです。
(キーワードや文字数なんかで記事の価値は決まりません)
アクセスを何十万、何百万と集めようが、直帰率が90%とかなら意味ないですからね。汗
とはいえ、このことを理解できない人が99%ですから残念です。
そして、そういった人達はグーグルの検索基準が変わるたびに泣くことになります。
なぜならば、アクセスに依存しすぎているので収入が激減するからです。
そして、グーグル自体もアクセス重視型の人達が作る量産型のゴミ記事を排除する傾向が年々強くなってます。
大手のまとめサイトが大苦戦してるのも、その影響です。
「ほらね・・・・アクセス数が本質じゃないって言ったじゃないか・・・・」
まさに、「木を見て森を見ず」です。
馬場の独自企画である「花鳥風月」のモニターさんには、このことをよーく注意しています。
なので、彼らはスムーズに稼げています。
主婦、大学生などを敢えてモニターに選びましたが、彼らも普通に稼いでいます。
やはり、
- どんな思考をするか。
- 誰に教わるのか。
この2つはビジネスにおいて、かなり重要だと思いますね・・・
そして、アクセス信者の皆様、ご冥福をお祈りいたします。
皆様が、少しでも速くアフィリエイトの本質に気づき、ビジネスをスムーズに成長させていくことを願います。
馬場
⇒ 馬場の日記
⇒ コンテンツ一覧