※焦る気持ちからアフィリエイト実践中の学習や趣味の時間が無駄だと感じてしまう人や、実践や学習(趣味)の配分の目安が欲しいというお方にオススメのコンテンツです。₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
(該当しない方にも読んで欲しい内容ですが時間がない場合は無理に読む必要はないと思います。汗)
最近なぜか「あ、この瞬間どこかで見たことあるぞ(´・ω・`)」と思うことが多い馬場です。(*´ω`*)
(こういったことって、よくありませんか?₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾)
最後の猫が超可愛い💛(*´艸`*) ちゅき💛
いつも温かいお手紙を本当にありがとうございます。m(__)m
今回はアフィリエイト実践中の学習や趣味について今まで以上に深くお話したいと思うのですが、本当はこういった話題は詳しく取り上げるつもりはありませんでした。汗
というのも、アフィリエイトだけでなく、他のことでもそうだとは思いますが、
学習の仕方や趣味などというものは全て個人の自由ですし、
何より馬場なんぞの学習や趣味の時間に対する個人的な考え方などというものは誰も興味がないと思っていたからです。汗 それに少し恥ずかしいですし(*/□\*)
( このブログの読者様ほどになれば皆独自の哲学を持っておられるので、そちらを優先していただければいいと思っています。(・・;))
ただ、毎日届くたくさんの読者様からのお手紙や花鳥風月受講生さんからの成果報告を読んでいると、意外とこういった部分で悩んでいる(試行錯誤している)人が多いことに気がつきました。
例えば、
ノウハウコレクターだったことがトラウマである税理士の花鳥風月受講生さんの場合は、
アフィリエイト実践中は実践のみを行い、その他の学習や趣味は一切拒否しているそうですし(この問題点についてはこの後お話します。)、
ある女性の読者様からのお手紙には、実践と学習はどのような割合でやればいいのか全くわからないという悩みが書いてありました。
(あとは、趣味や遊びの時間に罪悪感を感じてしまうという人も多い印象があります。)
ですので、「そういった悩みを持っている人の場合は、アフィリエイト実践中における学習や趣味の時間の目安があれば大分楽になるのではないか?」という結論に至りました。
そこで、あくまでも目安にすぎませんが、馬場のアフィリエイト実践中における学習や趣味の取り組み方や背景にある考え方を全て、フルチン状態で紹介させていただきます。(んー、やはり、ちょっと恥ずかしいです。(*/□\*))
※ もちろん、「いや、私には私のやり方があります( ^∀^)」というお方はガチ無視でOKです。
(己の信じるやり方で邁進していってください。(*´ω`*))
これからお話する内容が少しでもあなたのお役にたてれば幸いです。m(__)m
まずは、いつものやつを確認しよう。₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾
まずは、いつものやつ、つまり、
このブログで馬場が終始一貫して繰り返し主張しているアフィリエイトにおける実践と学習の基本的なスタンスを改めて確認させていただきます。
(断言しますが、これが一番楽です。ゆえに、馬場は繰り返し、繰り返し、オススメしています。)
一番オススメな黄金ルートは、
- ステップ1適切な教材等で学習する。自分自身に、知識に投資する。
(いきなり独学で実践を始めるのは非常に効率が悪いのでオススメしません。)
- ステップ2学習を元に実践を開始する。(ここでの学習の仕方が今回の本題です。)
- ステップ3 実践で得た資金をさらに知識やその他のビジネスなどに投資して、相乗効果をあげていく。
この3ステップに従うルートでした。
(おそらく、当たり前だと感じる人の方が多いはずです。)
そして、今回詳しく解説していくのは、ステップ2における学習との仕方と趣味の時間についてです。
(ここからが馬場のフルチンの私見です。)
先程の税理士の花鳥風月受講生さんもそうでしたし、昔の馬場もそうだったのですが、ステップ2に入ると、焦って成果を求めるあまり実践のみに集中してしまいがちになります。
(別の言い方をすれば、日々の作業をこなすだけになってしまいがちです。)
しかし、そのやり方では、モチベーションや知性の総量が少しずつ消耗していってしまい、逆に非効率的になってしまう恐れがあります。
(また、視野も狭くなってしまい、成功するチャンスを逃してしまう可能性が高くなります。)
一方で、時には作業を止めて、様々な教材や体験を通して新たな知識を増やしたり、あえて趣味の時間を作って普段の作業から少し距離を置くことで、
新たなモチベーションや戦略を獲得し、それらの総量を増大させることも可能です。
(精神や脳に新たな刺激を加えることで、ただ消耗していくのを防ぐことができます。)
趣味は魂の文学的良心である。
ジューベル 「パンセ」
つまり、一見すると非効率的に感じてしまいがちなアフィリエイト実践時における学習や趣味の時間は、長い目でみれば非常に重要な役割を果たすわけです。
(アフィリエイトやビジネスは長期戦ですから、消耗戦のみでは必ず限界がきます。汗)
ですので、アフィリエイト実践段階における学習や趣味の時間は決して無駄なものではなく、むしろ、積極的に取り入れていくのがおすすめです。
ちなみに、目安としては、アフィリエイト作業が疲れたと感じる一歩手前で学習や趣味の時間に切り替えるのがオススメです。
(これは人によって変わってきますので自分に合ったベストなタイミングで実践してみてください。)
※ 蛇足なのですが、馬場自身の経験としては、収入レベルが上がるにつれて学習や趣味の時間の割合が増えていきました。(・・;)
ちなみに、今では、学習や趣味の時間の方が多いです。
(狙っていたというよりは結果的にそうなりました。
私自身も趣味の時間などに罪悪感を感じてしまうタイプでしたので最初の頃は学習や趣味の時間は少なかったです。汗)
確か、このことは過去の記事でも書いたと思うのですが、
皮肉なことに、仕事ばかりにならずに、力を抜いて、様々なことを学習したり、
趣味の時間を楽しんだりした方が収入が増えていきました。汗
(はじめのころは理解できませんでしたが、今ならば必然だったと納得できます。視野が広がることで様々な相乗効果がビジネスにも発生してきます。)
特に、今は、周りの尊敬する友人達の影響もあり、趣味の時間を丁寧に扱うようにしています。₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾
(最近は新しい趣味として音楽や料理、デザイン、チェスなどを楽しんでいます。)
そうすることで、視野が自然に広くなり、物事を読む能力が格段に向上していると実感しますし、人脈や友人関係などもより豊かになりました。
不思議なことに、学習や趣味の時間を上手く利用すれば、時間が足りなくなるどころか、むしろ、余るという現象が起きてくるようです。(・・;)
(これは自分自身で実感してみるのが一番分かりやすいかと思います。)
ですので、どうぞ安心して学習や趣味の時間を楽しんでみてください。(*´ω`*)
補足「学習のコツは異業種や全く知らない分野の知識を学ぶこと。」
学習といってもアフィリエイトの学習のみにこだわる必要は全くありません。
もちろん、アフィリエイト初心者の段階ではアフィリエイトのみの学習に専念するのも良い判断ですが、
ある程度の収入が発生するようになってきた場合は、ぜひ異業種や全く知らない分野の知識を学んでみてください。
(これはその段階にきた花鳥風月受講生さんにもオススメしている方法です。₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾)
そうすることで、必然的に視野が広くなりますし、自分が取り組んでいる分野にも活かせる知識や戦略を発見することができるかもしれません。
(同じ人間が取り組むからこそ、別の分野においても役に立つ知識というものは無数に存在します。そして、それは客観的にアプローチしやすい異業種や全く知らない分野にこそ眠っている場合が多いです。)
どこか遠くへ行きなさい。
仕事が小さく見えてきて、
もっと全体がよく眺められるようになります。
不調和やアンバランスが
もっとよく見えてきます。
- レオナルド・ダ・ヴィンチ -
個人的なしょうもない事例で申し訳ないのですが、馬場の場合は、特にデザインの勉強の流れで学習したカリグラフィーの知識が投資分野の方で予想以上のリターンを与えてくれました。まさか、カリガラフィーが投資で役に立つとは。汗
(これは本当に予想外でした。汗 詳しい話をするとかなり長くなってしまいますので別の機会でお話できればと思います。)
また、簡単な例では、チェスにおける戦略や戦術、大局的な見方なども現在進行形でビジネスなどで役に立っています。ここだけの話、チェスが強い人はその思考力や戦略によってビジネスでも圧勝できます。
(これは面白い話なので記事にする予定です。₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾)
いずれにしても、今あなたが学んでいることや、楽しいと思える趣味などは、予想外の形で大活躍してくれる可能性も十分にありますので是非楽観的かつ意欲的に取り組んでみてくださいね。(*´ω`*)
ということで、大分長くなってしまいましたので今回はこれにておしまいです。
お忙しいなか、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。m(__)m
それでは!!
またまた~ヽ(*´□`*)ッ
馬場
⇒ 馬場の日記
⇒ コンテンツ一覧